子育てって何したらいいんだ!?そんなパパのお悩み解決カフェブログ。お父さん・お母さんに役立つ情報を配信して行きます♩目指せ、イクメンの☆
毎年約40万人もの人が集まって、盛大に盛り上がる「名古屋みなと祭 花火大会」。
ぜひ観たいけど、人混みが嫌だ。。。そんな人のために、名古屋みなと祭の花火が綺麗に見える隠れ穴場スポットを紹介します!
隠れ穴場スポッットで、今年はゆっくり花火を楽しんじゃいましょう♪
スポンサーリンク
2017年の名古屋みなと祭 花火大会の開催日時は7月17日19時30分〜20時20分まで!
毎年「海の日」に開催されています。
名古屋みなと祭では花火だけではなくその他にもたくさんの催し物が開催されます。
簡単に当日のスケジュール表を紹介します♪
開催時間 | 催し物 | 開催場所 |
---|---|---|
11:30〜14:30 | ![]() 筏師一本乗り大会 |
ガーデンふ頭船だまり |
14:30〜15:00 | ![]() マーチングバンド |
ガーデンふ頭つどいの広場 |
15:30〜16:00 | 神楽揃え 港区内で保有している神楽による合同演奏 |
ガーデンふ頭つどいの広場 |
16:00〜16:40 | ![]() 和太鼓・芸能まつり |
ガーデンふ頭つどいの広場 |
16:45〜17:30 | ![]() ジャズコンサート |
ガーデンふ頭つどいの広場 |
15:00〜16:30 | ![]() スポンサーリンク 海洋少年団、一輪車、音楽隊 |
西築地小学校⇒ガーデンふ頭 |
17:30〜21:00 | ![]() 山車・流しおどり |
西築地小学校⇒ガーデンふ頭 |
18:45〜20:00 | ![]() 総おどり |
ガーデンふ頭つどいの広場 |
19:30〜20:20 | 花火大会 | ガーデンふ頭一帯 |
どれも見応えのあるイベントなので、花火大会が始まる前にぜひ楽しんでくださいね♪
花火大会自体は、ガーデンふ頭一体で行われます。
が、当たり前ですがガーデンふ頭一体はかなり混み合います(汗)
子供連れの家族や、浴衣を着慣れていない人が行くと大変なことに。。。
トイレも近くにありませんしね。
そこで今回は名古屋みなと祭の花火を楽しめる隠れ穴場スポットを5つ丸っと紹介していきます!
芝生の上で見ることができます♪
芝生の上なので、シートを忘れずに!
普段は入れない2号岸壁。
ただし、花火大会当日は17時から解放されるため、かなりのベストポジションです♪
家族連れにオススメな穴場スポット。
公園内にトイレもあるので、小さな子供でも安心です♪
花火会場からはちょっと離れますが、高い建物がないのでバッチリ見えますよ^ - ^
花火大会当日は、15時〜22時までは歩行者天国になります。
花火会場まで一直線の道路なので、ちゃんと花火を見ることができます♪
緑地の東側に階段があるので、そこを登った所がベストポジションです♪
スポンサーリンク
コメントフォーム