子育てって何したらいいんだ!?そんなパパのお悩み解決カフェブログ。お父さん・お母さんに役立つ情報を配信して行きます♩目指せ、イクメンの☆
スポンサーリンク
前回GWに奈良旅行に行ってきましたが、
その際に「あ〜、これはあって良かったなあ」と私が思った
赤ちゃんとの旅行便利グッズのベスト3発表です^^
では、いってみましょう!
まずは3位から!!!
赤ちゃんの食事は手がべったべたのぽとぽと食べ物を落とすのが
当たり前(笑)
家でスタイ使った後は、すぐに洗いますよね?
ただ、旅行先や出先では別。
だって、洗う場所なんてないんですもん(_ _|||)
かといって、そのまま鞄の中に入れたら、鞄がぐちゃぐちゃに・・・
そこで登場するのがこの
これなら食事が終わった後に、パッパとゴミとして捨てる事ができます。
今回の旅行では、一日目の夜と二日目の朝以外は全て外での食事。
この使い捨てスタイがあってとっても助かりました♩
今回紹介するのが、私が購入した使い捨てスタイ。
40枚入りで2000円!(送料込み)
これなら一枚当たり50円なので、安いですよね〜^^
![]() 【送料無料】コストコ人気商品!大判サイズで食べこぼしも安心♪ご出産のお祝いにも喜ばれます... |
離乳食は冷凍して、クーラーボックスで持っていきましたが、
当然の如く電子レンジでの解凍が必要。
た、だ、し。
旅館でなら電子レンジでの解凍をお願いできます。
しか〜し!
さすがにお店では無理ですよね(∥ ̄■ ̄∥)
そこで登場するのが、このベビーフード。
瓶のものが多いので、パカっと蓋を開けるだけでOK。
スポンサーリンク
これならお店でもパパっと食べさせる事ができますね♩
ちなみに今回持っていったのは、有機野菜をふんだんに使った
「有機ベビー」シリーズ。
有機ベビー 有機米つぶつぶ野菜おじや みそ味(中期7ヶ月頃から)/有機まるごとベビーフード/ベビ...
価格:399円(税込、送料別)
変に調味料とか保存料がたっぷり入ったベビーフードはやっぱり避けたいですからね。
ま、とはいえ一食399円と少々高いので、
こういう時だけのモノですけどね。
この有機ベビーシリーズ、赤ちゃんの月齢に合わせてそれぞれ商品を出しているので、とっても便利ですよ〜
有機ベビーを販売しているお店「ケンコーコム」のリンクはこちらから。
リンク先トップページの上部「ベビー&キッズ」-「ベビーフード」から見てみてください♩
栄えある第一位は・・・
外で赤ちゃんに離乳食を上げるとき、だっこした状態では上げにくいですよね?
それに普段ベビーチェア等でご飯を食べている赤ちゃんは、
やっぱりちゃんと座って食べさせるのが一番安心します。
とはいえ、お店ではベビーチェアなんてなく、普通の椅子しかない・・・
そこで登場するのがこの
普通の椅子にクルッと回して付けるだけで、
簡単に赤ちゃんを椅子に固定する事ができます!
いや、これまじで便利ですよ(゜ロ゜)
煌大は座るとご飯というイメージが付いているので、
お店の椅子にくるっとベビーチェアで固定してあげる事で
パクパクとご飯食べてくれましたしね^^
![]() 幅広椅子対応のチェアベルト【メール便送料無料】大人用の椅子でもずり落ちない!ハンドメイド... |
普段外で食事を取る時にも多用しているので、
一つ持っておくと、本当に助かりますよ〜
以上、赤ちゃん旅行オススメ便利グッズベスト3でした!
スポンサーリンク
ゆうさん
こんばんは~☆
こちらにコメント書くところがあったんですね~。
先回は見落としていました!
赤ちゃん旅行グッズいいですね~。
すごくためになりそう。
りくたんの時より、色々
いいものがあるんだろうな~。
水族館たまに行くといいですよね~。
ゆうさんも行けるといいですね~。
応援ポチ☆
りくたんママさん、こんばんは^^
コメント欄分かりづらくてすいません(汗)
配置見直しますね!
水族館は、今月・来月中になんとか行きたいな〜っと現在計画中です♩
りくたんママさんみたいに楽しんでいってきます!