子育てって何したらいいんだ!?そんなパパのお悩み解決カフェブログ。お父さん・お母さんに役立つ情報を配信して行きます♩目指せ、イクメンの☆
発売時にすぐに買ってからず〜とつかっている 我が家のPSvita。
とうとうバッテリーに寿命が来てしまってウンともスンとも言わなくなりました(涙)
ソニーに修理依頼すると5400円するけど、自分で交換すればたった1300円でできました!
ってことで、PSvitaのバッテリーを自分で交換する方法&バッテリー型番の確認方法を紹介します♪
我が家で7年使ってきた5.5号炊ける炊飯器。釜の底部分のメッキが剥がれてきて、いい加減買い換えよう!ということ。
さっそく近くのJoshinとヤマダ電気に行ってきたけど。。。種類が多すぎてどれを選べば良いかわからない(汗)
ってことで、今回は2〜4万円の炊飯器をオススメする理由と、管理人セレクションを発表!
神戸製鋼で主力事業アルミニウム製品で、データ不正が発覚。
なにげな〜く新聞を読んでいたら、なんと10年前から不正が続けられていた、という恐ろしい内容。
いやいや、10年もあれば不正を知っていたorやっていた人も部長以上、下手したら役員にまでなってるんじゃない!?それこそもみ消しが常態化してたってこと!?と気になったので、詳しく調べてみました。
ひとりでカラオケに行く「おひとりさまカラオケ」が今流行っていますが、とうとうゴルフにまで「おひとりさまゴルフ」がスタートするようです。
下手な私でもこれならゴルフを楽しめる!と、調べてみたら全然「おひとりさま」じゃないゴルフでした。
ただ、これはこれで面白いので、ちょっと紹介してみます。
希望の党が首相指名選挙で誰に投票するのか、まだ決まっていないみたいです。
ニュース界隈では「小池さん以外いないだろ!」とツッコマれていますが、そもそも首相指名選挙で小池さんは立候補すらできない予定。(あくまで予定)
じゃあ誰にするの?って事で、希望の党の小池さん一強頼みがここで爆発しているようです。
ってことで、首相指名選挙ってそもそも何?から素人目線で解説していきます。
前回の記事でアイコス2.4Plusをクリーナースティックで掃除する方法を紹介しましたが、今回はもう1つの掃除方法「クリーナーブラシ」を紹介します!
アイコス本体を買うと付いてくる「クリーナーブラシ」。
果たして「クリーナースティック」とどっちが綺麗になるか、比較してみました♪
アイコスデビューをして早4日、2箱吸い終わったので初めてのアイコス掃除をしてみました!
新型アイコス2.4Plusは掃除がしやすいのか!?
綿棒(クリーニングスティック)を使ったアイコスの掃除のやり方を写真付きで解説していきます♪
発売されてから大人気で品薄が続いているアイコス。
遅ればせながら、とうとう私もアイコスデビューしました♪
新型アイコス2.4Plusを無事ゲットできたので、開封の儀+さっそく吸ってみた感想を発表します!
新型アイコス2.4Plusデビューって事で感想レビューします!チェーンスモーク防止+減煙のために始めましたの続きを読む »»
我が家では、毎年やってくる「ツバメ」。
ツバメの巣ができて、ヒナがかえって、大きく育って巣立っていく。
これを見るのは毎年の楽しみなんですが。。。フンの始末が大変!
ダンボールや新聞紙を引いても、見た目が悪いし、雨や風にも弱くてどうしよう(涙)
と毎年悩んでいましたが、とうとう解決する方法を見つけました!
ツバメの巣で、フン対策で悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください♪
しっかりと中年太りが始まってしまった管理人です(笑)
運動はしたくない、食事制限はあまりしたくない、というワガママダイエットを叶えるため、DHCプロテインダイエットの一週間置き換えダイエットを始めました!
ってことで、さっそくDHCプロテインダイエットを買ってきたので、レビューをしてみたいと思います。
みんなが気になっている「味」や腹持ち具合はどうなのか、実際に試した感想を発表します♪
私が持っているiMacはMid2011モデルで、4KRetinaディスプレイではありません。
4KRetinaディスプレイじゃないMacで、デュアルディスプレイに4Kを選んだ場合にちゃんと4Kとして出力できるのか?
自腹検証&調査をしてみました♪
これからデュアルディスプレイで4Kモニターを買おうと考えている人、ぜひ参考にしてください(^_^)
9年間使ってきたモニターがとうとう煙を吹いて壊れたので。。。
4KのPCモニター「LG 24UD58」を購入しました!
ってことで、モニターの開封の儀と、良い点・悪い点をまとめた徹底レビューを開始します!
格安4KのPCモニターLG24UD58を購入!徹底レビュー評価をしてみました♪の続きを読む »»
トマトの収穫時期/タイミングの見方と、収穫方法についてまとめました!
我が家の家庭菜園で育てているトマトはまさに今が収穫時期。
収穫が早いと青臭くて食べれないし、収穫方法を間違えると他の実に影響が出るので要チェックです♪
春と夏にある「お彼岸」中の結婚式は、はっきり言って避けた方が良いです。
お彼岸での結婚式は避けた方が良い理由、そして招待状にも注意したい理由を詳しく解説していきます。
お彼岸中に結婚式をあげようとしているあなた、どうか1度立ち止まってください。
春と秋にある「お彼岸」。
お彼岸は、お彼岸入り、お中日、彼岸明けと期間が決まっていて、ちゃんとお彼岸中にお墓参りやご仏壇のお供えをしたいですよね。
今回は2017年のお彼岸日程と、さらに事前に準備しておきたい物リストも発表します!
しっかりとお彼岸の準備をして、ご先祖様の供養をしましょう♪
お彼岸2017年はいつ?お墓参り/ご仏壇の準備リストも紹介!の続きを読む »»
夏の定番野菜といえば、トマト!ミニトマトから中玉、大玉まで種類もあって、食べやすく育てやすくで家庭菜園でも大人気なトマト。
そんなトマト栽培ですが、育てるには支柱が絶対必要となります。
今回はトマト栽培で欠かせない支柱の高さ(長さ)を解説していきます!
ぜひ参考にして、たっぷりトマトを収穫してくださいね♪
スバルのエクシーガを購入することに決め、これまで乗ってきた車を下取り一括査定サービスを使って売ってみました!
ネットでは評判が良い車下取り一括査定サービスだけど、本当に良いのか?
そんな車の下取り一括査定サービスの結果と、使ってわかったデメリット、さらに値上げ交渉術を公開しちゃいます♪
スバルのエクシーガを購入することに決定した我が家。
今まで乗ってきた車は、ディーラーに下取りを当然お願いしたんですが、予想よりかなり安い金額。
もうちょっと高くならないか?と相談していたら、なんとディーラーの営業マンさんが、ディーラー下取りの衝撃の事実を教えてくれました!
車の下取りをディーラーにお願いしようとしている人、必読です!
VRゴーグルでVR動画をさっそく見ようと思ったら。。。YoutubeのVR動画が見れないじゃないか!
って人が続出中で、私もしっかりとその一人でした。
ってことで、今回はYoutubeでVR動画が見れないじゃん!という人のために、対処方法を公開します♪
Youtubeにはた〜っくさんのVR動画があるので、ぜひ楽しんでください。
iPhone7PlusでVRホラーを楽しみたくなって、VRゴーグルを買っちゃいました(笑)
しかしVRゴーグルはめちゃくちゃ種類があって、どれを選べば良いか分かりにくい。。。
ってことで、今回は私がVRゴーグルを選んだ時のポイント4つを紹介します!
さらに私のオススメVRゴーグルTop3も紹介しちゃいます^ - ^
これをチェックすればあなたにピッタリのVRゴーグルが選べます!
奈良へ行ったついで(!?)に、枚方T-SITEへ行ってきました!
オシャレと噂の枚方T-SITEでしたが、子供から大人までみんなが楽しめるオシャレ空間でした♪
そんな枚方T-SITEがどんな感じだったか、写真をふんだんに使って紹介していきます(^ ^)
3代目超ひらパー兄さんといえば、V6の岡田准一さん。
攻めすぎてて大丈夫か!?と見ているこっちがハラハラしてしまうひらパーポスターが有名です(笑)
今回はそんなギリギリアウトを攻め続ける岡田准一さんこと超ひらパー兄さんのポスターをまとめて見ました!
かなり面白いので、ぜひ見てみてくださいね♪
大阪のテーマパーク「ひらかたパーク」、通称ひらパーへ行ってきました!
お目当は、ポケモンコラボで「ポケモンフライヤー」というイベント。
上の子がポケモン大好きだから、行ってきたんですが。。。なかなかのボッタクリ価格!?
さらに3歳以下の子連れだと、ちょっと遊ぶのが厳しいかな?というのも素直な感想。
そんなひらパーのポケモンフライヤーを詳しく解説しちゃいます♪
先日収穫した玉ねぎ。畑で干して3日経ったので、保管する事にしました。
玉ねぎをどこで、どんな場所でどんな風に保管すると長持ちするのか?気になる情報をまとめました!
下手な場所に保管すると、すぐに腐ってしまうので注意ですよ!
5月こうはんから6月は玉ねぎ収穫の時期!
冬から植えて、ようやく収穫する時期が来ました♪
今回は玉ねぎを収穫するタイミングはいつがベストなのか?収穫した後はどうしたら良いの?という疑問を解決していきます!
※実際に自分がかなり悩んだのは秘密です(笑)
ランドセルで大人気な鞄工房山本。
2018年用のランドセル予約は6月10日、6月11日にネット予約が受付開始になりましたが。
昨年はアクセスが多すぎてサーバーが落ちたため、今年は各モデルごとに予約時間が違うという方法に。
それでも全モデル、ネット予約開始から数分でまさかの完売!!
ってことで、鞄工房山本のランドセルをモデルごとに、ネット予約開始時間と完売時間をまとめてみました。
今後鞄工房山本のランドセルが欲しい!というお母さんがた、ぜひ参考にしてください。
ラン活、みなさん頑張っていますか?
我が家は京都旅行のついでに、ランドセルで大人気のメーカー「鞄工房山本」さんへ行ってきました♪
鞄工房山本のショールームと、さらに工房見学までしてきちゃいました。
ってことで、早速詳しくレビューしていきます!
鞄工房山本のランドセルが気になっている方は、ぜひチェックしてくださいね(^_-)
土屋鞄ランドセル、それは職人さんが1つずつ丁寧に作り上げるランドセル。
土屋鞄ブランドもありかなりお値段は張りますが(笑)
そんな土屋鞄ランドセルだけど、「A4ファイルが入らない!」「他のランドセルよりも重い!」という口コミがネットでは広がっています。
ラン活中の私は気になって仕方ない。。。という訳で、土屋鞄ランドセルは本当にA4ファイルは入らないのか?他のランドセルよりも重いのか?実際に調査してみました!
ラン活してますか?我が家は来年小学生になる上の子のために、親がどっぷりハマってラン活中です(笑)
今回は高級ランドセルとして、全国でも名高いメーカーを4社紹介します!
子供に小さい時から「ホンモノ」を知ってほしい。そんな想いの方なら、必ずチェックしておきたいメーカーさんですよ♪
上の子が早いもので、もう来年は小学生。
ラン活という言葉に乗って、全国的に有名なランドセル作りの萬勇鞄さんのショールームにランドセルを見に行ってきました!
スタッフさんに色々と気になる質問もしてきたので、実物を見れなかった方はぜひ参考にしてください♪
新車が良いか?中古車が良いか?という議論は昔からされていますが。。。新車で買って5年たった結果、ファミリーカーについては中古車にすべきだったという結論に至りました(汗)
今回は新車でエクシーガを購入した管理人が、なぜ中古車にすべきだったと後悔しているのか?そんな理由を赤裸々に発表しちゃいます(笑)
今ファミリーカーを買うか悩んでいるそこのあなた!
私の失敗を踏まえて、ぜひ中古車でファミリーカーを購入してください!
毎年盛大に賑わう名古屋みなと祭花火大会。
花火は好きだけど、めちゃくちゃ人混みで混雑してうんざりな方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、多少お金はかかるけど優雅にゆっくり名古屋みなと祭花火大会の花火を観れるホテルを紹介します!
ホテルから花火を見るなんて。。。大人になったなあ(笑)
毎年約40万人もの人が集まって、盛大に盛り上がる「名古屋みなと祭 花火大会」。
ぜひ観たいけど、人混みが嫌だ。。。そんな人のために、名古屋みなと祭の花火が綺麗に見える隠れ穴場スポットを紹介します!
隠れ穴場スポッットで、今年はゆっくり花火を楽しんじゃいましょう♪
明日6月1日からビールが値上げします!第3のビールも値上げしたし、元々のビールまでが値上げするなんてどういうこと?
そもそも何でビールが値上げするのか?実際にいくら高くなったのか、まとめてお伝えします!
庶民のビールが値上げだなんて。。。お父さん、事件です(涙)
書斎ではオフィスチェアを使っている私。
使い始めて1年たち、床のフローリングを改めてみてみたら。。。ボコボコ&汚れている(涙)
これはいかん!ってことで、オフィスチェアから床のフローリングを守るためにチェアマットを買ってみました!
ってことで今回は、キャスター付きの椅子からフローリングを守るためのチェアマットのおすすめから、貼り方まで発表します!
毎年大勢の人で盛り上がる長良川花火大会。
花火大会の開催場所は長良川沿いですが、堤防で見るとかなりの人混みで参ってしまいます。
そこで今回は、長良川花火大会を楽しく見れる穴場スポットを紹介していきます♪
見え方と人混み具合でそれぞれポイントを付け紹介です^ - ^
毎年ものすごい人で賑わう長良川花火大会。
2017年は7月29日と8月5日に開催されます。
今年は現地ではなくて、ホテルで優雅に見たい!という人のために、おすすめホテルを紹介します♪
普段よりも料金はかかりますが、ホテルでゆっくりと見る花火は格別ですよ^ - ^
夏と言えば花火大会!岐阜県ではたくさんの花火大会が開催されますね。
そこで、これだけは行きたい!という岐阜県の花火大会Top5を発表します♪
ランキングTop5の花火大会の開催日、開催場所、見どころまでポイントをまとめて紹介します。
今年の花火大会はこれだけはしっかりと行っておきましょう^ - ^
今年も花火大会の時期がやってきました♪
今回は三重県の花火大会の開催日程を一覧で紹介します!
開催場所と打ち上げ数も一緒に発表するので、ぜひ行きたい花火大会をチェックしておきましょう。
今年も花火大会の夏がやってきました!
今回は静岡県で開催される花火大会で、これは見ておくべきっていう有名な花火大会の日程を一覧でまとめました♪
ぜひスケジュールして友達や恋人、家族で花火大会を楽しんでください(^ ^)
夏と言えば花火大会!ってことで、2017年に岐阜県で開催される花火大会を日程一覧表でまとめました♪
花火大会の日程をチェックして、スケジュールを事前にしっかり押さえておきましょう!
2017年愛知県の花火大会をどこよりも早く日程一覧表作りました!
場所や打ち上げ花火数も一緒にまとめたので、ぜひ参考にしてください♪
今年の夏は花火大会を目一杯楽しんじゃいましょう^ - ^
2017年愛知県の花火大会日程表!場所と打ち上げ数も一緒にチェック♪の続きを読む »»
夏といえば花火大会!東海の花火大会は6月からスタートして、9月まで開催されます。
そこで、2017年東海で開催される花火大会の日程、場所、打ち上げ花火数を一覧化しました!
特に7月8月は毎週花火大会が開催されるので、どこの花火大会へ行くかしっかりとスケジュールを押さえておきましょう!
1万発以上上がる大きな花火大会も個別に紹介して行くので、参考にしてください^ - ^
もうすぐ夏!夏と言えば花火大会ですね♪
今回はそんな花火大会を少しでも早く見たい人のために、東海地方で一番早い花火大会はどこか調べました。
東海で一番早い花火大会は、なんと6月に開催されます♪
ぜひ行って、一足早い花火大会を楽しんじゃいましょう(^ ^)
2017年6月開催はココ!東海の花火大会で一番早いのはどこ?の続きを読む »»
ウェアラブルデバイス「Withings steel」を購入して2週間が経ちました。
2週間実際に使ってみて、Withings stellの良い点/悪い点をまとめてみます(^ ^)
Withings steelを買うか悩んでいるあなた、買って損はないガジェットですよ♪
妊娠中期(5ヶ月目〜8ヶ月目)になると、いよいよママはお腹の赤ちゃんの動き「胎動」を感じるようになります。
赤ちゃんが元気に育っているか知るためにも、、赤ちゃんの胎動がどれくらいあるか?を調べることが大切。
今回は胎動カウントについて、詳しく説明していきます!
妊娠から出産までに必要な費用は、そのほとんどが自治体や健康保険組合からの補助金でまかなう事ができます。
補助金には、妊婦検診の補助券、出産育児一時金、児童手当金、乳幼児の医療費助成、出産手当金、育児休業給付金、失業給付金の延長、医療費控除の8つがあります。
この8つの補助金、実は働くママ、仕事を辞めるママ、専業主婦でもらえたりもらえなかったりします。
今回は補助金ごとに誰がもらえるのか?についてまとめました!
妊娠をすると、まずは気になるのが「お金」ですよね。
実は日本では人口減少に伴い、自治体や健康保険組合が妊婦、出産後のお母さんへの補助はかなり手厚いんです。
これまでのように働けなくなり、特に出産後は育児休業を取ったり、退職をする人もいます。
そんな時に生活が大丈夫なのか?と心配になる「お金」にまつわる話をまとめました!
岐阜で子供が遊べる公園として大人気な「岐阜ファミリーパーク」。
地元民だからこそ知っている、岐阜ファミリーパークへのアクセス方法とこれだけは持っていきたいアイテムを紹介していきます♪
岐阜ファミリーパークに行こうと思っている人は、ぜひ参考にしてください(^ ^)
GW一日目、岐阜のオアシスパークに遊びに行ってきました!
オアシスパークは、BBQ、水族館、公園、謎解きと家族で一日でも遊びきれないくらい広い遊び場。
我が家は遊ぶ場所で悩んだらオアシスパーク、としょっちゅうオアシスパークに行っているマニアです(笑)
そんなマニアな私が、行くか悩んでいる人にオアシスパークの魅力を紹介します♪
ウェアラブルデバイス「Withings steel」を買いました!
ってことで、早速レビュー&開封の儀を始めます(笑)
おしゃれなウェアラブルデバイス「Withings steel」を買うか悩んでいる人、ぜひ参考にしてください♪
子供が夏バテでごはんを食べなくなった。。。子育ての夏あるあるですね(汗)
今回は子供の夏バテの代表的な症状と、対策方法、そして緊急対策方法を紹介します♪
子供の夏バテ、一番ツライのは子供です。
しっかりと親が対策をして、夏バテから復活させてあげましょう!
夏バテで子供が食べなくなった。対策は食事と睡眠にあり!の続きを読む »»
神田沙也加さんが主演のミュージカル「キューティ・ブロンド」名古屋公演を4月6日に見てきました!
初めてのミュージカル、しかも明らかに女性向けを男1人で観に行くという暴挙。
結論を先に言ってしまうと、本当に観に行って良かったです♪
そんな「キューティ・ブロンド」の感想レビューを観てきた熱気をもって一気に書き上げてみました(^ー^)ノ
妊娠が分かったら、次に気になるのは「母子手帳」。
母子手帳を貰えば、検診などのクーポンや母親(両親)学級への無料参加ができるなど、妊娠後には必須のアイテム。
母子手帳はいつからもらえるのか?申請の時にいるものはなんなのか?
まるっと分かりやすくまとめてみました!
妊娠の初期トラブルといえば、異常妊娠がもっとも多いトラブルです。
異常妊娠は「子宮外妊娠」と「胞状奇胎」の2種類があります。
異常妊娠は悲しい早期流産となりますが、そもそも発生確率はどれくらいなのか?
また、子宮外妊娠と胞状奇胎になってしまった時の、ママの自覚症状や治療方法について詳しく解説して行きます!
つわりが始まった妻。つわりが大変と言って、家事をしなくなったりイライラして当たられたってことありませんか?
「つわりだからって。。。」と思うのは要注意!
そんな時こそパートナーの夫の器量が試されます。
夫として、そして父親として正しくつわりを理解し、妻と一緒に乗り越えていきましょう!
今回は、そんなつわりを正しく理解し、夫としてできる事を詳しく説明していきます♪
子供と一緒に「ミッキーのフォーエバーミュージック」に行ってきました♪
「どんなのなんだろう?」と気になってる方も多いと思うので、ショーの内容や当日の流れ、グッズについて詳しく解説しちゃいます。
実際に行ってきた私が感じた良かった点と残念な点もまとめてみました♪
ぜひどんな感じなのか参考にしてもらって、「ミッキーのフォーエバーミュージック」に行ってみよう!と思ってもらえたら嬉しいです。
名古屋の松坂屋にできたポケモンセンター名古屋へ大人1人で行ってきました(笑)
初めてのポケモンセンターで、しかも良い年したオッさん一人でドキドキしながら行ってきたので、どんな感じだったのかまとめてみました♪
地元の人間じゃないと知らない便利な行き方、ポケモンセンター名古屋に置いてあるグッズや、客層までまるっと解説していきます!